目次
TFA2022を受講された17名の方に、今後のビジョンやアクションプランなどの集大成を1人2分で発表していただいた原稿を掲載させていただきます。 内容は「30歳以下の政策参加について」、「養育費の未払い問題」、「DV支援」、「高齢女性の貧困」、「職業選択の重要性」、「性的役割分担の分業」、「お産や産後うつの経験」、「女性の健康」、「女性の復職について」、「多文化共生のまちづくり」等々。 受講生の皆さんがそれぞれに多くのことを学ばれ、失敗を恐れずに行動していこうとする決意が心から伝わり、社会に変革をおこす、実現にむけて前進していることを感じました。
森 未奈子さん

皆さんの『私らしく生ききる』を応援する森未奈子です。漢方、ツボ療法で知られている中国伝統医学を使って、整体や体質からセルフケアが出来る講座をしています。
中国伝統医学は2400年以上の歴史があります。未病を直すことや、西洋医学と合わせる事も出来ます。
私が中国伝統医学を学んだきっかけは、体調を崩し長い入院をしたことです。
自分だけではなく周りにも動揺や不安を与えてしまいました。
また、女性は、ライフステージによってこころと身体の変化が激しく、いろいろな負担も大きいと感じたこともきっかけです。
例えば頭が痛くなった時、皆さんどうされますか?
中国伝統医学では、体質をみていきます。その原因が貧血からなのか。食べすぎによる熱からなのか など、
同じ頭痛でも原因が違う為、アプローチが異なります。
徳島は残念ながら、糖尿病の死亡率が全国で高く、一人当たりの医療費も全国で下から5位以内となっています。
人生100年時代と言われている中、私は、皆さんの『私らしく生ききる』を応援したい。
そこから笑顔を増やし循環させたいです。
食なら、薬膳があるように、中国伝統医学からお伝え出来る事はたくさんあります。
ここにいる皆さんと繋がらせていただきたい。
そして、自治体、農協さんや関係している団体とご一緒させていただき
『食と健康』を軸に健康意識を高める健康講座や食を通しての活動をしていきたいです。
徳島から日本を元気にしていきましょう。よろしくお願いします。
ありがとうございました



やるか?やらないか?ではなくて、やるorもっとやる。 これからも是非行動していきましょう!