【キックオフセミナー開催!とくしまフューチャーアカデミー2024】
「とくしまフューチャーアカデミー」が今年度も始まりました!
(徳島県において、政策・方針決定過程への女性や若者の参画機会の拡大を図るために行われている事業です)
今年度はTFAコースとTFA-DXコースの2コースでの開講です。
9月22日(日)、2コース合同開催でキックオフセミナーを開催しました。
開講に先立ち、本事業主催の徳島県男女参画・人権課の大西秀城課長からご挨拶をいただきました。次いで、受託団体である特定非営利活動法人GWEIから理事の藤田梢より受講生へエールをおくらせていただきました。
いよいよ講座のスタートです。
今回は公益財団法人 徳島経済研究所の近藤有紀研究員をお招きし「データで読み解く徳島の未来」と題した講義をいただきました。
徳島経済研究所が集めたデータや調査結果をもとに、徳島県の経済や産業が今どんな状況にあるのかをお示しいただいたのち、特に、若者が県外に出ていく現状と背景などを、近藤さんが実際にヒアリングされた内容やたくさんのデータとともにお話しいただきました。
受講生からは「「社会学は常識を疑うところから始まる学問」という言葉に、いわゆる常識に捉えられ動けなくなっている自分を発見した。」「漠然と肌で感じていることでも、統計を使うとわかりやすく説得力が増すということが分かった」などの感想が聞かれました。
質疑応答の時間には、多くの質問が寄せられ、徳島県の課題に対して受講生の皆さんが高い関心を持っていることがうかがえました。
講義の最後に近藤さんから贈られた「「あらゆる格差をなくす努力をどれだけできるか」が今後の地域の未来を決める」というメッセージを胸に、3月のファイナルまで、受講生もスタッフも一丸となって学びを進めていきたいと思います。
後半はネットワーキング・セッション(交流会)です。
初めましての方も多いなか、自己紹介のワークをしながら交流を深めていただきました。それぞれのグループから歓声や拍手などがおこるなど、大変盛り上がりました。
これからファイナルまでの半年間をともに学んでいく仲間です。より広くより深い学びにつながるよう、異なる視点や経験を持つ受講者同士でネットワークを広げていただくことができたのではないでしょうか。
第2講はコースごとに開催です。
TFAコースは10月26日(土)、講師に大崎麻子さんをお迎えし「ようこそ、エンパワーメントの旅へ ~ジェンダー・レンズを装着しよう~」をテーマにご講義いただきます。
DXコースは10月13日(日)講師には橋本隆子さんをお迎えし、「自分の強みを活かしたDX人材を目指そう」をテーマにご講義をいただきます。
こちらでも講座の様子をご報告していきますので、どうぞお楽しみに!